最終更新日 2022.3.15.... |
. |
ありがとうございます。あなたは
番目のアクセスメンバーです。
|
◆ MENU ◆ |
★ はじめに |
 |
★ 園紹介 |
◎ 障がい者支援 ◎ |
 |
 |
 |
 |

|
 |
 |

|
 |
|
|
◎ 幼児教育・保育 ◎ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
★ 福祉サービス第三者評価 |
★ 行動計画 |
★ 女性活躍推進法関連 |
★ 苦情解決制度 |
★ 情報公開 |
★ 野菜工場・バイオディーゼル |
★ ふれあいショップ |
☆ 保護者専用(ID・パスワード) |
★ 保育園の給食レシピ |
★ 育児のメールマガジン |
★ お問い合わせ |
|
|

当 法 人 は 上 記 の 活 動 を
応 援 し て い ま す |
|
|
|
法人の基本理念
『母の願いを原点に・・
私たちは、専門的な知識をもって一人一人の人権を
尊重し、ご利用者が思い描く人生の実現を目指し、
地域とも協同して安心できる暮らしに向けた支援を
させていただきます。』
私たちは、思いやりと笑顔をもって、ご利用者の満足を目指した福祉サービスを提供し、地域社会の一員として、社会貢献を目指します。
ご利用者の気持ち、可能性、人格の尊重、ご家族の視点を第一に、ご利用者の尊厳ある生活を支援し、全職員一丸となって豊かな人間性・専門知識・技術の研鑽に努め、信頼される質の高い、地域に開かれた事業所づくりを目指します。
次世代福祉の創造を目指し、知性的職員集団による質の高い福祉サービスの提供を行っています。
「母の願いを原点として」の施設福祉、さらに一般社会に開かれた施設として在宅福祉、地域福祉の拠点化を計っています。是非、各施設をご見学下さい。お待ちしております。
法人の基本方針
桜が丘学園は社会福祉法人蓮華園の基本理念を実践する施設として、個人としての尊厳に相応した処遇を行い、対等な視点で利用者の意向が尊重され、社会の一員として様々な社会活動に参加しながら、施設の主体的な立場に立って暮らすことを基本として、それらの利用者を支援するため、次のような具体的な取り組みを掲げ方向を示し、福祉の増進を図っていく。
1.
|
コンプライアンス(法令遵守)の徹底した運営をします。
|
2.
|
事業所の主体者はご利用者です。
|
3.
|
ご利用者の最善の利益を最優先します。
|
4.
|
人としての人格が尊厳し、その人の意向が尊重します。
|
5.
|
事業所は家庭的な雰囲気で快適な生活の場であるよう環境づくりに努めます。
|
6.
|
ご利用者が必要とする福祉サービスを良質で提供します。
|
7.
|
ご利用者に技術や情報を提供し、社会自立適応能力の意欲を高め、より充実した生活がおくれるよう支援いたします。
|
8.
|
ボランティア活動の受入及び地域との交流を図り、事業所の持つ機能の還元・情報の提供に努め、地域と共に福祉の増進を図っていきます。
|
9.
|
職員は、常に専門職としての自覚を持ち、専門資格取得に向けた自己研鑽に励むとともに、関係書物、研修への参加を積極的に行います。また、事業所はこれをバックアップします。
|
法人の概要
法 人 名 |
社会福祉法人 蓮華園 |
主たる事務所 |
長崎県佐世保市柚木町1279番地1 |
従たる事務所 |
長崎県佐世保市島地町5番10号 |
法 人 認 可 |
昭和46年2月22日(厚生省収児第102号) |
設 置 登 記 |
昭和46年3月18日(法務省) |
役 員 |
理事6名 監事2名 評議員13名 |
|
社会福祉法人 蓮華園 |
〒857-0112長崎県佐世保市柚木町1279番地1...
0956-46-0123..Fax0956-46-0391... |
...Copyright© ◆.社会福祉法人.蓮華園.◆ All rights reserved. |
|